単身赴任になったらお金を使う事が多くなるのか?
単身赴任になった場合、お金の事が心配になると思います。
会社によっては家賃補助が変わりますが、全額補助もあれば、70%補助という会社もあります。
単身赴任手当がつくところもあります。
「じゃあ補助が出るんだから、増えて今まで以上にお金を使う事が多くならないのでは無いのか?」という意見も出てくるでしょう。
ずばり言ってしまうと、給与総額は増えますが、手取りは金額にもよりますが、単身赴任前と単身赴任後では「約50,000円」くらい手取りが増えます。(これは例です)
増えますがこの中からやりくりする生活をやりくりする必要がある訳です。
自分の家族が住んでる家のローンなどとプラス単身赴任先での生活費がかかってくるんです。
結果として、使うお金は増えます・・
使うお金が増えるなら節約が必要
単身赴任となった場合、今までの2倍とは言えないまでも生活費用は増えると考えておくほうがベターです。
しかもお小遣い制の場合は余計に単身赴任先の生活も考えながらやりくりする必要があるので節約生活をオススメします。
節約の例を書いていきますので参考にしてください。
節約の具体例
では、具体的のどのように節約していけばいいのか?
食事、光熱費、通信費等がありますので順に書いていきます。
食事
まず外食はしない事が重要です。飲みに行くことも回数をきちんと決めておくべきです。
朝、昼、夜はほぼ毎日同じメニューをオススメします。(ちなみに私個人の意見です)
お米は3合炊いておくと、昼ごはんにおにぎりとして持っていけますし、夜ごはんでも火を使わずとも晩ごはんが出来ます。
(常備食材の例)
納豆・・68円(税抜)
インスタント味噌汁・・30食で398円(税抜)
あと、キムチや塩昆布などのご飯のお供も購入しておくと便利です。
あと、家での晩酌はこだわりが無い場合は第3ビールにしておきましょう。
でも、強弱をつける為に土日は少し外食してみるとかしてみると、すんなり節約出来ます。
通信費、光熱費
●通信費について
価格.com等で比較を必ずしてから選択したほうがいいです。
ポケットWIFIにするのか、ネット回線を引くのかはご自身の生活スタイルで決めたほうがいいですね。
とにかく比較をしまくって、より安く、尚且つ回線速度が速いものを選択することが固定費節約のコツです。
私は管理会社がすすめてきた回線がどこよりも安価であったので、それを選択しました。
●光熱費について
よくある東京電力とか一般的なものにしておいてから、楽天でんきや色んな電力契約があるので、これも価格.comで比較が可能なのでベストなものを選択したほうがいいですね。
楽天ポイントを貯めていたり、楽天市場で買い物をメインでする方は絶対に楽天デンキがオススメです。
楽天デンキを使用しているだけでポイントが1倍とかになります。
まとめ
節約の方法を一部紹介しました。
とにかく節約も大事ですが、せっかく単身赴任してきているので収入を増やすことも節約の方法ですよね。
また別の記事で収入を増やす方法を書きたいと思います。
読んでいただきありがとうございました。