目次
単身赴任にこれから向かう方々へ
単身赴任を言われても何を準備していいのかわからない人はたくさんいると思います。
めんどくさい、大変だと思ってしまいますよね。(私もそうでした)
ここでは失敗しない、精神的に楽な方法をお伝えできればと思います。
まず最初にすること
単身赴任が決定して、何をしたらいいのかがわからない方はたくさんいらっしゃると思います。
引っ越し業者を見積もりしてみましょう。
(会社によっては指定の業者等があればこの作業は必要ありません。)
あと単身なので、ご自身で引っ越しをしようとする方がいますが、これはオススメ出来ません。
なぜなら、引っ越し以外の手続き等が発生するのと、仕事をしながらになるので余裕が無くなってしまうからです。
引っ越し見積もりと同時に、住居探しをする
例えば、赴任まで1週間とかしかない場合はあまり無いとは思いますので、余裕を持って少しずつ赴任先への引っ越しと準備を計画的に進めましょう。
やはり単身赴任で大事なのは、住む場所です。
会社で不動産業者と提携している場合もありますが、さっさと住む場所を決めてしまうことが大事です。通勤方法もあるので、どんな部屋がいいとかよりも立地を決めてしまい、不動産業者へ予算等を先に伝えて探しもらいましょう。
これはなぜ急がなくてはいけないのかと言うと、異動が決定する時期はほぼ全ての会社が同じような時期に決まり、部屋探しが激戦になるからです。
私も5分前には空いていたのに、悩んでいる間に決まってしまったことがありました。
とにかくここは急ぎましょう。
以下のサイトも役に立ちます。
一番大事なのは住む場所周辺のリサーチです。
・スーパーが近い
・病院が徒歩範囲にある
・通勤に楽である
以上の内容は必須ですね。あと、コンビニはあくまでもあればいいよね位にしておいた方がいいです。
これって以外かもしれませんが、コンビニは定価だし生活費が余計にかかってしまう場合があるからです。銀行が無い場合のATM代わりに考えておくほうがいいと思います。
部屋探しのコツ
先程、サイト等で検索して部屋探しを早く行うほうがいいと言いました。
ここでもっとも大事なことを伝えたいと思います。
それは
『現地に必ず行くこと』です。
これは非常に大事でここをケチってしまうと、あとに後悔する可能性が非常に高くなります。
せっかく、家族をおいて単身赴任をするのですから、単身赴任先の生活を充実させる為にも現地に必ずいきましょう。
生活に必要なものを準備する
生活に必要なものを準備します。
ヤマダ電機などで、単身赴任パックみたいなやつがあるので、それもいいですが
これは某大手電機やさん(関西の資本のお店、〇〇ガースのスポンサー)の店員さんに言われたんですが、中国製品はこわれやすいのは今もよくあることなので、日本製がオススメと言われました。
(もしかすると、日本製が高くて店の利益になるからかもしれないけど・・)
もしセットで買わない場合は、色々組み合わせて自分専用のセットにするのも手です。
この場合は価格交渉は必須です。
もし予算がオーバーするようであれば、妥協の必要なので、そこはご自身で決めてください
生活用品はとにかく安く済ませる
電化製品が決まったら、あとは生活用品を買い揃えておきましょう。
自炊を絶対する方もしない方も、100均ショップで揃えられるのであれば、そこで済ませてしまいましょう。
とにかく安く済ませることがコツです。新しい生活が始まるといって、肩に力が入りすぎることもないようにしたほうがいいです。
買ったはいいけども、使用しなければお金がもったいないですからね。
まとめ
ざっと、単身赴任の準備編としてお伝えしてきました。
まとめると
①引っ越し業者の見積もり
②住居探しをする
③住居探しをするときは必ず現地に行く
④電化製品の買い揃えは、なるべく日本製にする。価格交渉は必ずする。
⑤生活用品はこだわらず、なるべく100均一ショップで買い揃える。
このブログでは今後、単身赴任生活を満喫するための情報をお伝えしていきます。
読んでいただきありがとうございました。